忍者ブログ
チラシじゃない チラシじゃない ノートの端さ~♪
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「バイオショック」(バイショ)クリアしましたー( ^ω^)おっおっ。
発売日初日が
朝GDC
の為、不眠午前バイショ到着午後プレイ夕方バイオショック!
の流れである意味寝込んでしまった為、徹夜プレイという訳にはいかなかったのですが
やっぱ何があろうと面白いゲームは積まないという事ですね。
いやいや、実は今日バイショを起動する事を躊躇ってしまった自分がいまして・・・起動してからはご飯も食べずにやってたんですがw。

結論:ビッグダディの可愛さ異常!!!萌えるぜぃ。

Easyモードでプレイしての感想です。
まず、ゲーム全体のボリュームはFPS作品にしては若干ボリュームのあるほうだと思います。但し、それはマップを細かく探索したり、本来必要ないお遣いをこなしたりという部分を含んだ場合です。
本筋のストーリーのみを追っていくだけでしたら、殆どマップを探索する必要のない場合が多いですし、何処何処に向かえ!という場合には画面上に矢印が表示されますので、それに従えば何も考えずに先に進む事も可能です。

しかし、このゲームの本筋にあるのは
ミリタリー系FPSの様に、グイグイと展開に引っ張られるままにアクションをこなしていくというモノではなく
むしろ『Fable』(Xboxクラシックで配信中)の様に自らの能力をカスタマイズし、その上で自分だけのアクションスタイルを構築していくという楽しみ方であり、プレイ時間に関してはプレイスタイルに深く依存する事になります。

その、自らの能力をカスタマイズする為に必要なのが、ラプチャーを徘徊するビッグダディを倒した後、リトルシスターを殺すor 助けるで手に入れる事が出来る「Adam」なのですが、これは必ず手に入れなければならない物ではありません。
もっと言えばこれらの存在に関わらないようにストーリーを進める事も可能な様です。

さて、ここでこの作品が
マルチエンディングであるという点について触れたいのですが正直、楽しみを取っておきたいので一体、いくつのエンディングが用意されてるのか調べていませんww
因みに、自分は実績解除の為に全てのリトルシスターを全て助けてみたのですが、ラストはリトルシスター達と共にラプチャーを脱出し、その後の彼女達の生活が描写された後で
彼女達に手を握られて自らが最期を迎えるというエンディングでした。(感動した。。ちょっとだけ)

アクションについては本当に自由度が高く、どんなプレイをするかは人により全然違うはずです。
とはいえ、敵にはそれぞれ弱点があり特定のスキルや弾薬が有効な敵にはそれらを使って攻撃するというのが定石ではあるようです。
ですが自分の場合、武器の持ち替えやスキルの入れ替えのシステムがあまりスムーズではない様に感じたので、ビッグダディ戦以外は接近戦ではレンチで引っ叩き、遠距離ではテレキネシスでその辺のをぶつけるという戦い方ばかりしていました・・・(ま、これがEasyモードの強みでしょうか?ww)

ちなみにテレキネシスは、単純にその辺に落ちている物を引き寄せてフッ飛ばすというスキルなのですが、殆どの物がアンリアルエンジ3の上で動かせるという世界の中では、ゲーム性として非常に面白い部分になっていたと思います。
てか痛快だよコレwマジで楽しい!!

いろいろ書きましたがやはりこのゲームの最大の特徴は、このラプチャーという世界そのものです。
昼間にテレ東でやってる様な古い洋画をついついボーっと、見てしまう事のある自分だから特に楽しめたのかもしれませんが、このゲームをプレイされるなら是非一周目にはこの世界を楽しむ事を目的に、攻略サイトなど見ないでプレイされる事をオススメします。
本当はもっとゲームとしての要素はたっぷりあるのですが、(ハッキングとか敵AIを利用した戦術とか)その辺は実際にやれば分かってくるという部分だと思います。
とりあいずやってみればこのゲームが何故、海外で猛烈な評価を受けているのかという答えが自ずと見えてくるかと思いますよっと。

さて、2周目やろうかね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ほ、殆ど自分で回してるなんて分かってるんだからねッ!!!
スティック同時発売希望。
プロフィール
HN:
よじかつD
性別:
非公開
職業:
働くNEET
趣味:
アニメとかゲームとかいわゆるそゆ奴
自己紹介:
Wiiの事を書く事はあるのだろうか。。。
箱○タグです↓
最新記事
(06/11)
(06/06)
(05/27)
(05/23)
(05/10)
コメント
[05/28 名無しさん]
[05/13 名無しさん]
[05/11 名無しさん]
[05/05 名無しさん]
最新TB
忍者ブログ [PR]