忍者ブログ
チラシじゃない チラシじゃない ノートの端さ~♪
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、悪戯に手に入れたノートPCがどうにもダメな子なのでメモリ増築の為、祖父
やっぱりねぇ・・・
分かっていた事ながらこのノートPCに対応するDDR SDRAM/PC2100のメモリ高い
声を大にする程でもないですけどね、512MBメモリが2枚ほしかったのですが256MBを1枚追加で我慢する事に、てかそれしか売ってなかったw

早速取り付けてみましょう。(ちなみに機種はFMV-7000NA3です。多分)
まず、
本体をひっくり返してメモリの入ってるとこの蓋を開きます。
右側に既存の256MBメモリが刺さってるので、左側に新しいメモリを斜めに差し込みます。
カチッとなったらそのまま下に押さえ込めば金具が引っかかって固定してくれます。
逆に外す時は金属部分を外せばメモリが浮いて外す事が出来ます。)

3610efaejpeg

d8db731fjpeg

45478cfcjpeg

終わった、、、ついでなので糞いらないFDDとまぁいらないCDドライブも取り外して掃除してみた。

b2159cedjpeg dfb0b222jpeg 

2007f8aajpeg
流石はBTO方式の業務用PCといった感じ
分解、組み立て共にパートのおばちゃんにも簡単に出来そうな仕様になっていますね。
FDDの表面に指紋が凄い上、CPUのヒートシンクに埃と共に溜まっていたのは前の人の髪の毛だろうか・・・何にしろ触りがたいものだw

21c5b11djpeg
どうやら無事、読んでくれたようです。
480 MBになってるのはビデオメモリに32MB貸している分ですね。
CPUが終わってるとかはなしでw



ちょっと触った感じ、後ろで i Tunes を動かしながら2ちゃんを閲覧している程度なら512MBメモリで十分みたいですね。
XP自体がVistaほどではないながらメモリを食うOSなので、256MBメモリは致命的だったという事を今更ながら学びましたw
(ヒートシンクに絡まっていた髪の毛の持ち主はそんな状態で使っていたのかな?)

結果、頑張る子くらいにはなってくれたかと思います。
という事で以後、コイツを律子と命名し呼称していこうと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ほ、殆ど自分で回してるなんて分かってるんだからねッ!!!
スティック同時発売希望。
プロフィール
HN:
よじかつD
性別:
非公開
職業:
働くNEET
趣味:
アニメとかゲームとかいわゆるそゆ奴
自己紹介:
Wiiの事を書く事はあるのだろうか。。。
箱○タグです↓
最新記事
(06/11)
(06/06)
(05/27)
(05/23)
(05/10)
コメント
[05/28 名無しさん]
[05/13 名無しさん]
[05/11 名無しさん]
[05/05 名無しさん]
最新TB
忍者ブログ [PR]