忍者ブログ
チラシじゃない チラシじゃない ノートの端さ~♪
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライデンダー
KC380022.jpg












056441bfjpeg

初回?は攻略DVDが付いているのだ!
しかもディスクが納まってるとこがクリアなのだ!!






結局、スティック同発はなかったですね(´・ω・`)ショボーン
PR
箱〇十字キーは酷いのでまともにする為にちょっとした改造をする必要があります。
これはするのとしないのとでは大分違うので是非、十字キーに不満を持っている方には挑戦して頂きたい。
☆(あくまで自己責任でね(´・ω・`))☆

☆用意する物→ 有線コン 太すぎず細すぎずのプラスドライバー テッシュの空き箱(厚紙)
b1c1635ajpeg











☆ネジの位置と数
→ 裏に7箇所あります。全部プラスです
※真ん中の一本はバーコードシールで隠されているので注意!
あと、作業中にどっかにやっちゃわないようにねw
b461c895jpeg











☆分解するとこんな感じ

3ed3dfcdjpeg











☆十時キー改善の為に挟む厚紙切り

用意しておいたテッシュの空き箱を十字キー部分に嵌まる様に丸く切ります。
で、真ん中に穴を開けて十字の出っ張りに合わせてグリグリとはめ込みます。
f97a982bjpeg

cd26ee06jpeg

15f6158cjpeg

☆組み立て 実はこの作業が一番難しい(メンドイ・・・)
※コツ 2番目の画像の様に予め、バイブのモーター部分をボタン側(持つ時、上に来る側)にはめ込んでから組み立てるとかなり楽になります。 ←今回気づいたww
  59851016jpeg

6ad510a2jpeg   733893e7jpeg

で、終わったら十時キーを押し込むとカチカチと音がなる程度になっていると思います。
バイブレーションが他の部分に触っていないか、など確かめる必要があるので適当なソフトで試してみましょう。
ボンバーマンなんかだと十時キー改善の恩恵が分かりやすいかと思いますw

ちなみに無線コンはネジが六角の物を使っているのでそれ様のドライバーがないと開けられません。
100円ショップにも売ってるところはあるらしいんですが、なかなか見つからず・・・。
機会があれば無線の方も改造してやろうと思ってます。 
それじゃ(´・ω・`)ノシ
3bc3321f.jpg


着ましたね。\(・ω・`)




ずいぶんと遅かったけど、まあ許してやろうじゃないか。発売日によっちゃまた怒るが
次はみんなを待たせちゃだめだぞッ!

画像くれた某掲示板の名無しさんありがとうございました。
中華そば(300円くらい) + チャーシュー丼、野菜ギョーザ(400円くらい)なり~!
8a8c3859jpeg
やっぱうまいわw
ジュルジュル・・・(*´Д`)/ヽァ/ヽァ





ブログ主は幸楽苑を応援しています(´・ω・`)ノシ
お久しぶりです。5泊6日の某ヤマダ電機の合宿研修に参加して来ました・・・ちかれたお(´・ω・`)

何にも書いてないのにこんな糞ブログのカウンターを回して下さる、心優しい方がいて下さることに感動。。。

あと、悪戯に箱〇コンを買い足してみました。( ↑ の帰り道にw)
a776618ejpeg fbd836c8jpeg

箱〇コンにAI積んで動くようになったら。。。
1ad492afjpeg

( ゚д゚) か、か愛すぐるぞぉぉおっぉおお!!
<< 前のページ 次のページ >>
ほ、殆ど自分で回してるなんて分かってるんだからねッ!!!
スティック同時発売希望。
プロフィール
HN:
よじかつD
性別:
非公開
職業:
働くNEET
趣味:
アニメとかゲームとかいわゆるそゆ奴
自己紹介:
Wiiの事を書く事はあるのだろうか。。。
箱○タグです↓
最新記事
(06/11)
(06/06)
(05/27)
(05/23)
(05/10)
コメント
[05/28 名無しさん]
[05/13 名無しさん]
[05/11 名無しさん]
[05/05 名無しさん]
最新TB
忍者ブログ [PR]